「ファリネ」は日本製の手汗専用の制汗パウダー
どんどん暑くなる季節。
体は一生懸命体温を調節しようとして、全身に汗が出てきます。
服のシミになってないかな?とか、ニオイは大丈夫かな?と、いろいろ気になるものです。
ですが!
私としては、そんな全身の汗よりも、手のひらにかく汗・・・
通称「手汗」の方がやっかいなんです。
手汗がひどいというのは、性別問わず起こりうる現象です。
ホルモンバランスによる部分が大きいんですが、気温の変化についていけなかったり、体調がすぐれない場合にも起こりやすいんです。
でも、そんな手汗をさらっと解決してくれるというのが手汗対策に抜群の効果を発揮するという
「ファリネ」です♪
通販限定のアイテムですが購入してから60日間の返金保証もついているらしく、今気になっているアイテムなんです。
人にはわからない悩み、手汗のココがイヤ・・・
仕事柄パソコン操作するときに、マウスが汗でジトッとしてくること(汗)
ハンカチを常備していても、そのジトッと感まではぬぐえないので非常に不快なんです。
空調がきいた涼しい場所でも起こる手汗に、どうしたものかなあ・・・と悩む日々。
あんまり、制汗スプレーを手のひらにシューシューしたくないですしね^^;
また、私の身内でデザインの仕事をしている人がいますが同じように手汗がひどくて、
「紙とペンでデッサンしているときに紙がシワシワになるんだよ~(汗)」と
言っていたのを思い出します。
それだけ、手のひらの汗って不快感はもとより、色々な支障がでてしまうものなんですよね。
「これじゃあ、誰かと手をつなぎたくてもつなげないじゃないか(泣)」と、そういった悩みを持つ人は、このファリネがおススメなのだそう。
私も、口コミなどを見てとっても気になっています。
パウダーをポンポンつけるだけのお手軽さも、すごくよさそうです。
手汗のための制汗アイテムだというところも、ポイントですね。
なんでも、一般的なわきの下に使うタイプとは効果の違いがあるのだとか。
う~ん、気になるので、もっと調査してみようと思います!
「ファリネ」が手汗に効く理由!しかも、使いやすさも抜群です
手汗対策アイテムである「ファリネ」。
一体、どんなところが、他の制汗剤とは異なっているのでしょうか。
まずは、汗が出る場所の話をしたいと思います。
汗が出てくる場所、「汗腺」には2種類あります。
ひとつは、体臭の元となる「アポクリン腺」です。
わきの下などにあって、濃度の高い汗と匂いを出します。
もうひとつは、「エクリン腺」といって、全身に分布しています。
体温調節のための汗は、主にこのエクリン腺から出ていて、手のひらの汗も同じです。
今までの制汗剤は汗を抑えることよりも、アポクリン腺から出るニオイを抑える機能が強いものばかりなんです。
だから制汗剤を使っても、根本的に汗をでなくする・・・と言ったことはなかったかと思います。
これは汗を出すエクリン腺には、制汗剤が働いていなかったからなんです。
「ファリネ」が他の制汗剤と違うところは、ずばりこのエクリン腺の方に効果があるというところ。
エクリン腺から出る汗に直接効果があるので、手汗対策アイテムとしての実力があるんですね。
成分としては、ナノイオン粒子のパウダーや、肌を保護する植物性のスクワラン。
ナノイオンパウダーは、他の制汗剤にも多く使われている、汗をサラサラにするためのパウダー。
また、雑菌の繁殖も防ぐことができ、ニオイの元をブロックします。
汗の出口をパウダーが覆うことで、いつでもさらっとした状態を保てるのだとか。
さらに、エクリン腺はデリケートなため、スクワランの保湿成分を配合することで、今までの制汗剤にはない、肌へのやさしさも抜群。
香料など、無添加なところもよさそう。
使い方も、蓋をあけてパフでそのままはたくだけ♪
すごく簡単ですよね。
手も汚れないので、仕事中だったとしても、気になった時にすぐ使えそうです。
もちろん、わきの下などのいつもの制汗剤としても使ってOK。
約150回分という内容量も、なかなかポイント高いです。
フェイスパウダーみたいなパッケージなので、仕事用の机に置いてあっても、恥ずかしくないのがまた◎!
きちんと、手汗のことを研究し、そのために作られた制汗パウダー「ファリネ」。
使ってみる価値はすごく大きそうですね♪
手汗対策制汗剤・・・有名なのはデトランスαだけど・・・ファリネとの違いは?
これまで制汗剤といえば脇汗専用のものが多くて、手汗に特化したものはほとんどありませんでした。
その中でも脇汗に絶大な効果があるとされ、手汗・足汗用も発売されている「デトランスα」というのもあります。
こちらも気になる商品ではあったのですが、海外のものであるのと、口コミを見ると肌への刺激を感じる人が多いとか・・・
効果ははかなりあるようなんですけどね・・・
その点ファリネは国産。、無添加にもこだわり香料、着色料、鉱物油、アルコール、パラペンなど有害な成分は使っていないようですね。
手汗対策には「ファリネ」×代謝上げがいい!
「ファリネ」は、汗腺の中でも、エクリン腺から出る体温調節の汗に効くということですが、手汗が出やすいのは、どんな人なんでしょうか。
その理由は、とても簡単で、エクリン腺の数が人より多いんです。
体温が高くなった時、汗が出て、それが気化することで体温が下がります。
エクリン腺の数が多ければ、汗の量も多くなってしまうので、手汗も多く出るように…(汗)
また、違う原因としては、代謝が悪くなっているということも考えられます。
体の水分の排出がうまくいっていないと、汗としてたくさんの水分が外へ出ようとします。
むくみがちな人は、手汗が多いなんてこともあるらしいです。
全身の汗とちがった部分で、手汗というのは不快ですよね。
そんな手汗を効果的に改善するなら、体調をよくしたり、代謝を上げて、出る量を根本から抑えてみるというのも、必要なことなのかな?と思いました。
私も、つい、暑いとお風呂もシャワーで済ませたりして、汗をかかない生活をしようとしてしまいますが、きっとそれも逆効果だったのかなと・・・反省していたり^^;
まずは手っ取り早く手汗をなんとかしたい時にはファリネが良さそうですが
根本から変えていくなら時には湯船に浸かってゆっくり汗をかいたりして、手汗対策を全身ケアという面からも行っていくことも大事ですよね。